英語の文法を学びたいけど、どこから始めればいいのかわからないという方は多いです。英語の文法は、基本さえしっかり押さえておけばスムーズに勉強が可能です。この記事では、英語の基礎と効率的な勉強法を解説します。記事を読めば、基礎から英語の文法がわかり、自信を持って英語を使いこなせます。
英語の文法の基礎知識
英語の文法を理解するために必要なのは、以下の2点です。
- 主語と動詞の基本
- 文章の構造
主語と動詞の基本
英語の文法の基礎は、主語と動詞です。主語には、名詞か代名詞が使われます。動詞は主語の行動や状態を表し、文の中心になります。主語と動詞の一致が重要です。主語が単数形なら動詞も単数形、主語が複数形なら動詞も複数形になります。
疑問文では「Are you going?」のように、主語と動詞の順序が逆になります。否定文では「I do not understand.」のように、動詞の前に否定語の挿入が必須です。
文章の構造
文章の構造を理解すれば、正確で自然な英文が書けます。英文の基本的な構造は「主語+動詞+補語」です。どのような内容でも、構造は変わりません。英文の意味を伝えるためには、誰が何をするのかを明確にする必要があります。以下の例文では、誰が何をしているのかが明確です。
- John eats an apple.
- She is a teacher.
英語の動詞
英語の動詞は大きく分けて、以下の3つです。
- be動詞
- 一般動詞
- 助動詞
be動詞
be動詞は主語によって形が変わり、存在や状態を表す役割があります。主語が「I」のときは「am」、主語が単数のときは「is」、主語が複数のときは「are」を使います。「I am a student.」や「She is happy.」のような使い方が一般的です。
否定文では「I am not a student.」のように、be動詞の後に「not」が必要です。疑問文では「Am I a student?」のように、be動詞を文頭に持っていきます。
be動詞には現在形や過去形、未来形があります。過去形のbe動詞は、主語が単数でも複数でも「was」または「were」です。「I was a student.」や「They were teachers.」のように使います。
一般動詞
一般動詞は動作や状態を表します。一般動詞によって、具体的な行動や出来事の表現が可能です。日常生活で頻繁に使うのが「play」や「eat」といった動詞です。
一般動詞は、主語に応じて変化する形があります。三人称単数現在形では「s」や「es」が動詞の後ろに付きます。否定文や疑問文で使うのは「do」や「does」といった助動詞です。動詞の後の、目的語にも注目です。「give」には目的語が必要ですが「sleep」は目的語が必要ありません。
過去形や過去分詞形で動詞を使う場合には、規則動詞と不規則動詞に分けられます。規則動詞は動詞の原形に「ed」を付けるだけです。「play」の過去形は「played」になるだけなので単純です。不規則動詞は動詞が不規則な変化をします。「go」の過去形は「went」になり、違う単語を使うので注意が必要です。
助動詞
助動詞は、動詞に特定の意味やニュアンスを加えるために使われます。助動詞を使いこなせば、柔軟な文章表現が可能です。助動詞の意味と例文は、以下のとおりです。
- can:能力・可能性
- 「I can swim.」(私は泳げます)
- could:過去の能力・丁寧な依頼
- 「When I was a child, I could run fast.」(子供の頃、私は速く走れました)
「Could you please pass the salt?」(塩を取っていただけますか?) - may:許可・可能性
- 「You may leave now.」(もう帰っていいです)
「It may rain tomorrow.」(明日は雨が降るかもしれません) - might:低い可能性
- 「It might snow tonight.」(今夜雪が降るかもしれません)
- must:義務・強い推測
- 「You must finish your homework.」(宿題を終えなければなりません)
「He must be at home.」(彼は家にいるに違いありません) - shall:提案・未来の意図
- 「Shall we dance?」(踊りませんか?)
「I shall return.」(私は戻ります) - should:義務・助言
- 「You should see a doctor.」(医者に診てもらうべきです)
- will:未来の出来事・未来の意志
- 「I will go to the store.」(私は店に行きます)
- would:仮定・丁寧な依頼
- 「If I were you, I would do it.」(私があなたなら、それをします)
「Would you mind if I opened the window?」(窓を開けてもよろしいですか?)
英語の名詞と代名詞
名詞は物や人、概念を表します。代名詞は名詞の代わりに使われる言葉です。名詞と代名詞は種類が多いので、それぞれの使い方を正しく理解する必要があります。
名詞の種類と使い方
名詞は文中で主語や目的語、補語として使われます。名詞の種類は以下のとおりです。
- 可算名詞
- 不可算名詞
- 固有名詞
- 抽象名詞
- 集合名詞
可算名詞は数えられる名詞です。「apple」や「book」は可算名詞になります。可算名詞には単数形と複数形があり、複数形には「s」や「es」を付けます。りんごの複数形は「apples」で、本の複数形は「books」です。
不可算名詞とは数えられない名詞です。「water」や「love」は不可算名詞になります。不可算名詞は複数形にはなりません。固有名詞は特定の名前を持つ名詞です。人の名前や地名は固有名詞になります。固有名詞は、大文字から始まるのが特徴です。
「freedom」や「happiness」のように、感情や概念を表す名詞が抽象名詞です。目に見えないものを表すときに使います。集合名詞はグループを表す名詞です。「team」や「family」があります。集合名詞は個々のメンバーを含む全体を表します。
代名詞の種類と使い方
代名詞は名詞の代わりに使って、人や物事を表す単語です。同じ名詞を繰り返さないために使われます。代名詞には、以下のような種類があります。
- 人称代名詞
- 人同士の関係を表すときに使用可能です。一人称(I、we)は話し手で二人称(you)は聞き手、三人称(he、she、they)は他の誰かを表します。「I am a student.」や「They are my friends.」のように使います。
- 所有代名詞
- 「〜のもの」の意味を表す代名詞です。所有格(my、your、his、her、its、our、their)と名詞を、1つの単語で表現できます。「mine」や「yours」があります。
- 再帰代名詞
- 自分自身を強調するために使われる代名詞です。「myself」や「yourself」のような使い方です。
- 指示代名詞
- 特定の物や人を表すために使います。this、that、these、thoseの4つが代表的です。「This is a pen.」や「Those are my shoes.」のように使います。
- 関係代名詞
- 主語や目的語を説明するために使う代名詞です。who、whom、whose、which、thatがあります。「The person who called me is my friend.」のような使い方になります。
- 不定代名詞
- 特定の人や物を特定せずに使う代名詞です。「some」「either」「someone」のような使い方ができます。
英語の形容詞と副詞
形容詞は名詞を修飾して、性質や状態を説明するために使います。副詞は動詞や形容詞、他の副詞、または文全体を修飾して、動作や状態を表現可能です。正しく使えば、具体的な英文の作成が可能です。
形容詞の使い方
形容詞は名詞を修飾し、性質や状態を説明するために使います。形容詞を置く位置は、名詞の前です。形容詞では比較級や最上級を使って、物や人の比較が可能です。「big」の比較級は「bigger」で、最上級は「biggest」になります。語尾に注意すれば、正しい形に変えられます。
複数の形容詞を使う場合、単語の順番に注意が必要です。単語の順番を逆にすると、意味が変わる文章があります。形容詞は、be動詞と組み合わせる場面が多いです。「She is happy」や「The book is interesting」のように使用できます。
形容詞と副詞を混同しないように注意が必要です。副詞は動詞や形容詞、他の副詞を修飾するのに対し、形容詞は名詞だけを修飾します。形容詞の前に「very」や「too」といった強調表現を使えば、ニュアンスが変わります。
副詞の使い方
言葉や文を、詳しく説明する役割があるのが副詞です。動詞や形容詞、他の副詞、文全体を修飾できるため、幅広い使い方が可能です。時間を表す副詞(yesterday、today)は、出来事の起こった時期を具体的に説明できます。場所を表す副詞(here、there)は、出来事が発生した場所を明確にします。
頻度を表す副詞(always、often)は、行動の回数を表現可能です。程度を表す副詞(very、quite)は、物事の程度や強さを表すために使います。方法を表す副詞(quickly、slowly)は、やり方や方法を具体的に説明可能です。副詞の位置によっては、意味が変わる場合もあります。
副詞の比較級と最上級は、形容詞と同じように扱います。「more quickly」や「most quickly」の形です。副詞の中には、形容詞と同じ形の単語もあるため注意が必要です。
英語の時制
英語の時制を正しく使えれば、話している内容の時系列が明確になります。英語で覚えるべき時制は、以下のとおりです。
- 現在形と現在進行形
- 過去形と過去進行形
- 未来形
- 現在完了形
現在形と現在進行形
現在形は主語と一般動詞を使い、習慣や現在の状態を表すときに使います。「He plays soccer.」のように表現可能です。疑問文と否定文の構成は、以下のとおりです。
- 否定文:主語+am/is/are+not+動詞のing形
- 疑問文:Am/Is/Are+主語+動詞のing形
現在形の否定文は「do not(don’t)」か「does not(doesn’t)」を使います。「He does not play soccer.」のように使いましょう。疑問文では「Do」か「Does」を文頭に置いて「Does he play soccer?」となります。
現在進行形を使うタイミングは、今行っている動作や一時的な状況を表すときです。現在進行形では「be動詞+動詞のing形」を使います。
過去形と過去進行形
過去形は、過去の出来事や完了した行動を表現するために使います。「私は昨日映画を見ました」の文では「見ました」が過去形です。過去形には、規則動詞と不規則動詞があります。動詞の原形に「ed」を付けるのが、規則動詞の過去形です。不規則動詞の過去形は形が変わるため、1つずつ覚える必要があります。
過去進行形は、過去のある時点で進行中だった動作です。「私は昨日の午後、映画を見ていました」の文では「見ていました」が過去進行形です。過去進行形は「was、were+動詞のing形」で作ります。動作が起こったときの、並行動作を表すのに適しています。
過去形と過去進行形はどちらも過去を表現しますが、使う場面と目的が異なるため注意が必要です。過去形は、過去の出来事や完了した行動を表します。過去進行形は特定の過去で、進行中だった行動を強調するために使います。
未来形
未来形は、未来の出来事や予定を表現できる時制です。未来形は将来の計画や予測、意図を伝える際に役立ちます。「will+動詞の原形」を使うと、未来の行動や意志が表せます。「I will go to the store tomorrow.」のような使い方です。
「be going to+動詞の原形」を使えば、すでに決まっている予定や近い未来の出来事を表現可能です。「I am going to meet my friend tonight.」のような使い方をします。
現在完了形
現在完了形は、過去から現在までの状態や経験、結果を表す時制です。「主語+have/has+過去分詞」の構造で成り立っています。現在完了形の役割は、過去の出来事が現在に与えている影響の表現です。現在完了形では、具体的な過去の時点を示す表現は避けましょう。現在完了形の使い方は以下のとおりです。
- 肯定文:I have visited London.
- 否定文:She has not finished her homework.
- 疑問文:Have you ever been to Japan?
英語の文法の勉強方法
英語の文法の効率的な勉強方法は、以下の3つです。
- 演習問題で理解を深める
- 音読で覚える
- 実際の会話で使ってみる
演習問題で理解を深める
問題集で演習問題を解けば、英語の文法を深く理解できます。問題を解いているうちに、自分がどこでつまずいているのかを把握できます。基礎から応用までさまざまな問題を解いていけば、文法の幅広い知識を勉強可能です。問題を解いた後には必ず復習をして、自分が間違いやすい問題を把握する必要があります。
定期的にテストを受ければ、勉強の進捗を確認可能です。自分の英語力を客観的に知れるので、モチベーションの向上につながります。インターネットで手に入る無料の問題集を活用するのもおすすめです。教科書には載っていないタイプの問題で、勉強が可能です。
音読で覚える
音読をすれば、英語のリズムやイントネーションが自然と身に付きます。英語を声に出して読むと、記憶に残りやすくなる効果もあります。自分の声を録音して聞けば、発音やイントネーションの確認が可能です。
音読をすれば英語の文法や語彙力が、自然と鍛えられます。毎日の習慣にすれば、長期的な学習が可能です。音読をする際は、自分のレベルに合った教材を選ぶ必要があります。いきなりレベルの高い教材で音読をしても、難しすぎて記憶に残りません。
実際の会話で使ってみる
勉強した英語は、実際に使ってみるのが大切です。友人や家族と、簡単な日常会話から始めるのがおすすめです。実際に海外に行って英語で話すと、現地でのコミュニケーション能力が向上します。SNSを使って英語の文章で会話するのも、自分の英語力を鍛えるために効果的です。
» 英語を話せるようになるには?学習のポイントを解説!
英会話カフェや言語交換パートナー、オンライン英会話レッスンの活用もおすすめです。実際の会話を通じて、ネイティブな表現を学べます。プロの講師からフィードバックをもらえれば、自分の苦手なポイントがわかります。英語のドラマを見ながらフレーズを模倣してみるのも、英語学習として効果的です。
まとめ
英語の文法を理解しておけば、スムーズな会話や正確なライティングが可能です。主語と述語の関係を把握しておけば、文章の組み立てが簡単になります。記事では動詞や名詞、代名詞、形容詞、副詞の使い方を解説しました。英語の文法に迷ったときに参考にしてください。