英語の多読で英語力アップ!効果とおすすめ教材の紹介

英語学習の効果的な方法として「多読」が注目を集めています。たくさんの英文を読むことで、自然と英語力が向上する方法です。しかし、多読をどのように始めれば良いのか、具体的な方法がわからないという方も多いです。

本記事では、多読の効果や具体的な学習方法、おすすめの教材など、英語力アップを目指す方に役立つ情報を解説します。記事を読めば、英語の多読の基本や実践的なテクニックが理解できます。

目次

英語の多読とは英語の本をたくさん読むこと

英語の多読は、大量の英語テキストに触れることで自然と英語力を伸ばす学習方法です。辞書をあまり使わず、量を重視して読み進めます。自分の英語レベルよりやや易しい教材を選ぶのがポイントです。

多読と精読の違い

多読と精読の違いを下記の表にまとめました。

項目多読精読
目的英語に慣れる、流暢さを高める正確な理解、文法や語彙の習得
読む量多い(複数の本や記事)少ない(1つの文章を深く)
辞書の使用最小限頻繁
読むスピード速いゆっくり
理解度大まかな内容理解細部まで正確に理解

日本の英語教育では従来、精読が重視されてきました。しかし、最近は多読の効果に注目が集まっています。多読では、英文の量をこなすことで自然に英語の感覚を身に付けられます。精読では1つの文章を深く理解することで、文法や語彙の知識を確実に習得可能です。

両者には異なるメリットがあるため、目的や学習段階に応じてバランスよく取り入れましょう。基礎固めの段階では精読を中心に、ある程度英語力が身に付いたら多読を取り入れるなどの方法が有効です。
» 英語の効率的な勉強法とモチベーション維持のコツ

英語の多読のメリット

英語の多読のメリットは、以下のとおりです。

  • 読解力が向上する
  • 読むスピードが早くなる
  • 語彙力を強化できる

読解力が向上する

大量の英文に触れることで、英語特有の文章構造に自然と慣れていきます。日本語と英語では語順が大きく異なりますが、多読を通じて英語の語順を直感的に理解することが可能です。文脈から意味を推測する能力も向上します。知らない単語が出てきても、前後の文脈から意味を推測するスキルが身に付きます。

推測能力は試験だけでなく、実際のコミュニケーションでも活躍する場面が多いです。読解力が上がると、同じ内容でもさまざまな言い方があると学べます

読むスピードが早くなる

多読を継続すると、英文を読むスピードが自然と向上します。読を1年間続けた学習者の中には、英文を読むスピードが2倍以上に向上した例もあるほどです。頻出する単語や表現を素早く認識できるようになり、文章の展開パターンにも慣れていくことが多いです。
» 英語のボキャブラリを増やすコツを解説!

「nevertheless」という接続詞は、すぐに「しかしながら」という意味だと理解できます。文章の展開パターンに慣れることで、次にくる内容を予測しながら読めるのも多読のメリットです。「First」で始まる段落を読んだ後に「Second」が続くことを予想しながら読み進めることが可能です。

語彙力を強化できる

多読では大量の英文を読むため、重要な単語に何度も遭遇します。「nevertheless」という単語を10回以上異なる文脈で見ることで、使い方と意味が自然と身に付いていきます。多読によって、さまざまな類語表現に触れることでも豊かで正確な英語表現が可能です。

「beautiful」という単語に、以下のようなさまざまな類語表現があります。

  • pretty(かわいい)
  • good-looking(かっこいい)
  • handsome(ハンサム)
  • beauty(美人)

上記のようなバリエーションを多読によって学ぶことで、1年間で2,000語以上の新しい単語を習得したという報告もあります。単語帳で機械的に暗記するのとは違い、多読では楽しみながら自然と語彙力を伸ばすことが可能です。

英語の多読の効果を最大化する方法

多読の効果を最大限に引き出すには、いくつかのポイントを押さえましょう。適切なレベルの本を選び、辞書を使わずに読み進めることが基本です。返り読みを避け、興味のある本を選ぶことも大切です。以下、各ポイントについて詳しく見ていきます。

最低限の単語や文法をマスターしておく

多読を始める前に、以下のような項目をあらかじめマスターしておきましょう。

  • 基本的な単語1000語程度
  • 英語の文型(SVOなど)
  • 基本的な時制(現在・過去・未来)
  • 代名詞の使い方
  • 品詞の区別

上記の基礎知識があると、複雑な文章も推測を使って読みこなせるようになります。基本をマスターすることで、文章のつながりや論理構造を理解しやすくなるからです。基礎をマスターするには、中学英語レベルの文法書や単語集を一通り復習しておくことがおすすめです。
» 英語の文法の基礎と効率的な勉強法

基礎固めに1〜2か月ほど時間をかけることで、多読の効果が格段に高まります。

自分のレベルに合った本を選ぶ

自分のレベルに合う本の基準は、以下のとおりです。

  • 知らない単語が5%以下
  • 1ページ1分で読める
  • 内容の98%以上が理解できる

100語の文章中で知らない単語が5語以下なら、適切なレベルと言えます。実際に本を開いて1ページ読んでみて、1分以内に読み終わり、ほぼすべての内容が理解できる場合でも適切なレベルです。常に自分の英語力より少し易しい本から始めるのがおすすめです。

適切なレベルの本を選ぶことで、ストレスなく読み進められ、英語への抵抗感が減ります。長期的に多読を続けやすくなり、英語力の向上にもつながります。

辞書を使わずに読み進める

多読では、辞書をほとんど使わずに読み進めることが基本です。辞書を引くたびに読むリズムが途切れてしまい、文章の全体的な流れを掴みにくくなるからです。未知の単語に遭遇しても、文脈から意味を推測する力が身に付きます

例外として、1ページに5個以上知らない単語がある場合や、物語における重要な単語がわからない場合は、辞書を使用しましょう。

読み返さずに読む

多読では、一度読んだ部分を読み返さないようにすることが重要です。読み返しをせずに前に進むことで、自然と読むスピードが上がります。1ページを読むのに3分かかっていたのが、読み返しをしないことで1分で読めるようになる場合もあります。細部にこだわらずに読み進めてみてください。

読み返しをしないことで、英語の語順通りに理解する力も身に付きます。ただし、完全に理解できない場合は、少し前に戻って読み直すのは問題ありません。大切なのは、1文ずつ完璧に理解しようとするのではなく、全体の流れを掴むことです。

定期的に読書時間を確保する

定期的に読書時間を確保することは、多読を続ける上でとても重要になります。定期的に読書時間を確保する方法は、以下のとおりです。

  • 毎日15〜30分の読書時間を設ける
  • 通勤・通学時間を活用する
  • 就寝前の読書習慣をつける
  • 週末にまとめて読む時間を作る

毎日同じ時間に読む習慣をつけると、無理なく継続できます。朝の通勤電車の中で15分、就寝前に15分など、生活リズムに合わせて読書時間を設定しましょう。

音声を活用する

音声を活用することで、多読の効果をさらに高められます。多くの多読用教材には、音声CDが付属しています。本を読んでから音声を聴く、音声を聴きながら本を読む、音声だけを聴いて内容を理解するなど、活用方法はさまざまです。音声を使うことで、正しい発音やイントネーション、自然な英語のリズムを学べます

音読も効果的です。本を読んだ後に声に出して読むことで、目と耳と口を使って英語を学べます。音読をすることで、文章の構造や表現をより深く理解でき、英語らしい発音やリズムも身に付きます。始めは短い文から練習し、徐々に長い文章に挑戦していきましょう。
» 英語を話せるようになるには?学習のポイントを解説!

読書記録をつける

読書記録をつけることで、自分の進歩を可視化できます。読書記録では、以下の方法がおすすめです。

  • 読んだ本のタイトルを記録する
  • 読書時間や読んだページ数をメモする
  • 簡単な感想や印象を書き留める
  • 新しく学んだ表現をリストアップする

ノートやスマートフォンのアプリを使って、上記の項目を記録しましょう。読書記録を見返すことで成長を実感でき、モチベーション維持にも役立ちます

初心者向け英語の多読におすすめの教材

英語の多読を始める際は、適切な教材選びが重要です。初心者が楽しく続けられる教材を紹介します。初心者向け英語の多読におすすめの教材は、以下のとおりです。

  • Oxford Reading Tree シリーズ
  • Penguin Readers (Starter)
  • Scholastic Readers (Level 1)

Oxford Reading Tree シリーズ

Oxford Reading Treeはイギリスの小学生向け教材です。短い文章と豊富なイラストで構成されており、レベルは1から9まであります。日常生活の話題が中心なので、初心者でも読みやすい内容です。1冊あたり100〜200語程度の短い本から始め、徐々に長い本に挑戦していきましょう。

Penguin Readers (Starter)

Penguin ReadersのStarterレベルは、初心者向けの優れた教材です。300語程度の基本的な単語で書かれており、短い物語を楽しみながら英語に慣れます。「Boy」という本は、わずか200語ほどで1つの短い物語が完結します。短い本を読み切る達成感を味わいながら、英語力を伸ばすことが可能です。

Scholastic Readers (Level 1)

Scholastic ReadersのLevel 1は、アメリカの子供向け教材になります。写真やイラストが豊富で視覚的に理解しやすい教として人気です。ノンフィクションが中心で、動物や自然、歴史など、さまざまなトピックについて学べます。

200〜400語程度の語彙で1冊15〜20分程度で読めるため、短時間で達成感を得ることが可能です。

中級者向け英語の多読におすすめの教材

中級者向けの教材は、より複雑な文章構造と豊富な語彙で書かれています。初級教材より長い文章に挑戦し、読解力と語彙力を効果的に伸ばしましょう。中級者向け英語の多読におすすめの教材は、以下のとおりです。

  • Penguin Readers (Level 3-4)
  • Oxford Bookworms (Stage 3-4)
  • Cambridge English Readers

Penguin Readers (Level 3-4)

Penguin ReadersのLevel 3-4は、1,200〜1,700語程度の語彙で書かれています。「The Picture of Dorian Gray」などの有名な文学作品を、易しい英語で読めます。原作の雰囲気を楽しみながら、語彙力を伸ばせるので飽きにくいです

1冊あたり1万語程度で、中級者が挑戦するのに適しています。

Oxford Bookworms (Stage 3-4)

Oxford Bookwormsシリーズは、文学作品やノンフィクション作品が中心です。1,000〜1,800語程度の語彙が登場するので中級者にも丁度いい内容です。音声CD付きなので耳でも学べます。読後問題集も付属しているので理解力を試すにはもってこいです。

Cambridge English Readers

Cambridge English Readersは、現代的なテーマを扱ったオリジナルストーリーが中心です。恋愛やミステリー、スリラーなど、さまざまなジャンルの物語があります。1冊あたり15,000〜20,000語程度で、中級者が挑戦しやすい長さです。

物語性が高く、読み進めるうちに次の展開が気になり、自然と読書が習慣化しやすい教材です。

上級者向け英語多読におすすめの教材

上級者向けの教材は、豊富な語彙と複雑な文章構造で書かれています。ネイティブ向けの本や記事に挑戦することで、より高度な英語力を身に付けられます。上級者向け英語多読におすすめの教材は、以下のとおりです。

  • 英語の原書
  • The New York Times
  • TED Talks のスクリプト

英語の原書

英語の原書に挑戦してみましょう。有名な著作には、以下のような本があります。

  • ハリー・ポッター
  • ライ麦畑でつかまえて
  • 蝿の王
  • 動物農場

1冊につき5万語以上あるものが多いので、読み応えがあります。文学作品を通じて高度な語彙や表現、文化的背景も学ぶことも可能です。過去に日本語で読んだことがある本を選ぶのがおすすめです。

The New York Times

The New York Timesのような英字新聞は、時事問題について高度な英語で書かれています。1記事が500〜1,000語程度で、毎日1記事ずつ読むのが理想的です。語彙力と読解力を同時に鍛えられます。政治や経済、文化など幅広いジャンルの記事があるため、興味のある分野から始めるのがおすすめです。

オンライン版を利用すれば、世界中どこからでもアクセスできます。

TED Talks のスクリプト

TED Talksのスクリプトは、さまざまな分野の専門家によるプレゼンテーションの原稿です。1トーク約2,000〜3,000語あり、話し言葉と書き言葉の両方の特徴を学べます。動画と合わせて視聴すると、リスニング力も同時に鍛えられます。

興味のあるトピックから始めると、楽しみながら学習を継続することが可能です。

英語の多読のよくある質問

多読に興味を持った方からよく寄せられる質問について、詳しく解説します。効果が出るまでの期間や辞書を使わない読み方のコツ、読む量に関する疑問など実践的な内容を取り上げます

英語の多読はどのくらい続ければ効果が出る?

多読の効果は個人差が大きいです。一般的に3〜6か月程度継続すると、明確な効果を実感できます。1日30分の多読を3か月間続けることで、読むスピードが1.5〜2倍に向上した方もいます。500〜1,000語の新しい単語を習得することが可能です。

効果を最大化するためには、毎日少しずつ読む習慣をつけ、適切なレベルの本を選ぶことが重要です。多読は短期間で劇的な効果を期待するよりも、長期的な視点で取り組みましょう。

辞書を使わないと理解できないときはどうすればいい?

多読中に理解できない部分があっても、すぐに辞書を引かないことが基本です。辞書を使わずに理解する方法は、以下とおりです。

  • 文脈から意味を推測する
  • 既知の単語から内容を想像する
  • イラストや写真を参考にする

上記の方法を実践することで、辞書を引く時間を無駄にすることなく、英語の地頭を身に付けられます。

読む量が少ないと効果は出ない?

多読では、読む量が多いほど効果が高まりますが、少量でも継続的に読むことで十分な効果を得ることが可能です。1日10分の読書でも3か月続けると、約900分の読書時間となります。平均的な読書速度で計算すると、10万語以上の英文に触れたことになります。

少量でも効果を最大化するためのコツは、以下のとおりです。

  • 毎日同じ時間に読む習慣をつける
  • 読んだ内容を簡単に要約する
  • 音読を取り入れる
  • 同じ本を繰り返し読む

読む量や時間を確保できない方は工夫で乗り切りましょう。

まとめ

英語多読は、楽しみながら効果的に英語力を向上させる学習方法です。適切なレベルの本を選び、辞書を使わずに読み進めるのがポイントです。定期的に読書時間を確保し、音声も活用しながら継続的に取り組むことで、着実に英語力は伸びます。多読を通じて英語の本を読む楽しさを発見し、新たな知識や視点を習得しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次